python 入門 #1 : インストール & アンインストール python3 with windows10
概要
・windows10 インストール WSL2 を終了した windows10
Windows subsystem for Linux (WSL2) ubuntu を使った python3 のインストール方法を解説します。
windows >> ubuntu → python3 という流れになります。 python へのアクセスは ubuntu(linux) を介してしか機能しません。 windows の環境が汚れにくいのでエラーやバグの可能性を減らせます
インストール python
WSL2 ubuntu を起動
↓
sudo apt update
ubuntuパッケージ 全体をアップデート(必須)
↓
インストール pip3
sudo apt install python3-pip
パイソン独自のパッケージを管理するアプリであるピップをインストール(推奨)
↓
y
を入力してエンター
↓
pip3 install --upgrade pip
pip3 をアップデート
↓
python = python3
nano ~/.bashrc
↓
alias python="python3"
alias pip="pip3"
一番下に入力
↓
書き終わったら Ctrl + s セーブ Ctrl + x 終了
↓
source ~/.bashrc
.bashrc を更新
↓
変更が反映されているか確認
python -V
↓
↓
pip -V
↓
-
おすすめ
- windows 10 : デフォルトアプリ 一括削除 [初期設定 #1]
- windows 10 : プライバシー設定 [初期設定 #2]
- windows 10 : 高速化 設定 [初期設定 #3]
- windows 10 : wsl2 インストール アンインストール
- python 入門 #2 : 開発環境構築 with VScode
- python入門 #5 : 基本の書き方 順次進行
- python 入門 #3 : IDLE 使い方
- python 入門 #4 : 四則演算
- python : 予約語 識別子 使える文字、無効な文字
↓

最後までご覧いただきありがとうございました。参考になれば幸いです
↓
いつも助けてくださってありがとうございます
amazon ギフト券 投げ銭リンク
これからもお役に立てる情報を更新します。皆さんのお助けに飛び跳ねて喜びます。ありがとうございます。